最終更新日 2019/01/14

バレンタインデーに貰える!?チョコレートは実は…

2月14日はバレンタインデー

世界各地でカップルの愛の誓いの日とされる日で

日本ではお菓子メーカーが売上げアップの為、「愛の告白にはチョコレートを贈ろう」

と打ち出し、日本中に拡がったのが始まりとされている。

 

当筆者は学生時代にはあまり喜ばしい日ではなかった記憶もありながら(今も?)

バレンタインデー当日、淡い期待を胸に抱き学校へ向かった想い出がある。

 

そんな一喜一憂なバレンタインデー。

国によっては男性が女性にプレゼントをするところがあったり

男女問わず感謝の気持ちとして花を贈ったりと様々。

 

日本では定番となっている【チョコレート】

そんなチョコレートにも歴史やこんな成分があったんだ!

などなどありますよ♪

 

 

 

チョコレートは飲み物だった?

世界中を虜にしてきたチョコレートですが、170年ほど前まではなんとスパイシーな飲み物でした。
カカオ豆を乾燥させたものを殻を取り、すり棒で粉砕、それを水で溶かしてトウモロコシの粉や唐辛子を入れて飲んでいました。
「1杯飲むだけで何も食べずに1日中歩ける」とまで言われていた、まさにパワードリング!
飲み物から食べ物へと大きく飛躍、ヨーロッパを席巻したチョコレートはアメリカへ上陸し、さらなる近代化へ進みます。
日本にチョコレートが伝わったのは江戸中期、世界の入り口だった長崎には多くのオランダ人が出入りしていました。
長崎の遊女がオランダ商人からもらった品物リストの中に「しよくらあと六つ」と記録されているそうです。

おいしいものは体にいい!

ギネスブックに認定されている122歳で亡くなられた世界一の長寿者、ジャンヌ・カルマンさんは
なんと1週間に1キロ近いチョコレートを食べていたそうです。
赤ワインも欠かさず飲まれていたようで、どちらも抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富に含まれ健康長寿には良い効果があります。
他にも、カカオには食物繊維・ミネラルも豊富、コレステロール値を下げる、ピロリ菌を撃退…等さまざまな効果があり、
さらにはチョコレート独特の甘い香りには集中力や記憶力を高める効果もあるということが最近の研究で明らかになっているそうです。
女性に不足しがちな鉄分も美味しくとれる、栄養価が高く腹持ちもいいので、上手に食べればダイエットにも♪
多く摂取すればするほど効果が得られる訳ではないので、適量のチョコレートを食べて仕事や勉強の効率化を図ってみませんか?

 

こんな形のチョコレートもありました!